葉山アルプス(15/01/04)


●メンバー
 部員:黄勉(修士1)、西山祥紀(経3)、辰川貴大(法2)、大矢和樹(法1)
 OB:岡田健志(昭和42年卒)夫妻、中村雅明(昭和43年卒)、
 藤原朋信(昭44年卒)

●コース日程
10:00 逗子駅=(バス)=10:20風早橋~10:35仙元山~11:05大山(ここで昼食)~11:55森戸川との合流地点~13:00二子山~14:10東逗子駅~14:30神武寺~14:55鷹取山~15:40追浜駅
コースタイム(歩行時間):5時間20分

●概況
 新年明けて初の山行であり、今回は見晴らし良い地点から富士山を一望できる、比較的短く平易なコースであった。当日、朝方は比較的雲が多かったが、時間がたつにつれてちょっとずつ雲が薄くなっていった。逗子駅から登り口までは、時間短縮のためにバスを利用した。登り口は、教会へと続く急坂であり車が通れるスペースはあるものの、車ですら登りにくそうであるほどの坂であった。坂を登ると、立派な教会があり、その横にひっそりとコース口があった。
 ものの15分もしないうちに、視界が開け本日の一つの通過ポイントである仙元山に到着した。仙元山からの眺望は、もはや筆舌に尽くしがたいほどのものであった。正面奥には、雄大で、まっ白な冠をかぶった富士山、少々手前には、江の島がはっきり見られた。仙元山を過ぎると、細かいアップダウンが続いた。地面は岩がむき出しになっている部分も多く、長い階段もあった。大山の山頂は比較的広く見通しもきいた。20分ほど休憩して、出発すると想像以上に歩きにくい下りが待っていた。
 しばらく下ると林道とぶつかり、森戸川に出た。さらにそこから森戸川沿いを歩いた。途中までは川筋と歩く道は分かれていたが、しばらくすると一部川の中を歩行することになった。川といっても水量はかなり少なかったので、全く問題なかった。しかしながら、部分的に昼間なのにもかかわらず凍結個所もあり、山の中は一見都会の中にあるとは思えないような場所であった。川に別れを告げて、二子山まではひたすらに登りであった。二子山の山頂は広く開放的で、見晴らし台も設置されていた。その後、途中までは行きに登った道を引き返し、その後は人家の近くながら山道という道を経て東逗子駅に向かった。
 東逗子駅でいったん休憩し、今度は北側にある鷹取山を、途中の神武寺にお参りをしつつ目指した。神武寺までの道は想像以上に急であった。神武寺で参拝したあと、岡田夫妻は東逗子駅に戻って行かれた。そこから鷹取山までの道は岩が多く、道も岩の上を歩くようなところが散見された。鷹取山は、一見岩登りの練習場のような様相を呈していた。だがしかし、そんな岩場の多い場所であったが、その岩のいくつかには「岩登り禁止」の看板が立てられているところもあった。そのような立て看板がないところで、試しに岩盤を登ってみようとはしてみたものの、握力と腕の筋力が足りず、まったく無理であった。
 そこから追浜駅まで下山したわけであるが、その下山道にもたくさんの岩が切り出されていた。
 今回の山行は特に前半、一見都会の中の山にいるとは思えないほど、道は本格的であるし非常に変化に富んだものであった。

●感想
 この山行に来るまでは、今回の山行はほんのハイキングくらいかと思っていたが想像以上に山が変化に富んでいて驚いた。また、道を歩いていて、自分にはすこしバランス感覚が足りていないなと感じる部分があったので、バランス感覚を鍛えていきたいと思う。

10:35 仙元山からの展望

10:51仙元山~大山間

10:58 仙元山~大山間

11:52 森戸川と林道の交差部

12:30 森戸川内

13:03 二子山山頂

13:10(撮影:岡田奥様) 二子山山頂 集合写真
左から中村、藤原、西山、辰川、大矢、黄、岡田


(法学部1年 大矢和樹)