表銀座(22/10/14-15)


〇メンバー

半澤(CL、社4)、下西ノ園(SL、経2)

 

〇天気

10/14 晴れのち曇り

10/15 晴れ

 

〇コースタイム

10/14: 中房温泉07:50---09:45合戦小屋09:55---10:30燕山荘---11:05燕岳11:25---12:30大下りの頭12:50---14:15大天井15:35---15:40大天井岳15:50---15:55大天井(泊)

10/15: 大天井04:05---04:30大天井ヒュッテ---06:05ヒュッテ西岳06:20---07:00水俣乗越---08:10ヒュッテ大槍08:25---08:55槍ヶ岳山荘09:10---09:40槍ヶ岳10:15---12:15ババ平12:25---13:50横尾14:35---15:20徳沢15:30---17:05上高地(解散)

 

〇行動と感想

 燕山荘の予約が取れなかったので、初日は大天荘で宿泊の予定に。早出をするため、松本駅で前泊することになった。前日の夜はご当地ラーメン(?)の「松本ブラック」を食べ(「富山ブラック」に比べてあっさりで好み)、ネットカフェで宿泊した。スリーピングマットがあって快適に寝られた。

 松本駅から穂高駅に電車で移動し、そこから定期バスで中房温泉まで移動。平日だったが登山客で溢れていた。トイレと朝食を済ませて遅めの出発。合戦尾根は北アルプス三大急登(他は、剱岳の早月尾根、烏帽子岳のブナ立尾根)に数えられるようだが、下西ノ園を先頭に爆速で登っていき、コースタイムの半分ほどで富士見ベンチに到着。紅葉と青空が映える美しい景色だった。先頭を代わり、その後も順調に燕山荘まで歩いた。イルカ岩やメガネ岩で写真を撮りつつ、燕岳のピークを踏んだ。

燕岳から大天井岳までは稜線上を歩くのだが、この時間には既にガスが上がってきており、槍ヶ岳の姿は見えなかった。槍ヶ岳を眺めながら山歩きするのが表銀座の楽しみだというのに。その後は夕食と寝袋だけを励みに黙々と歩いた。大天荘までの長い登りは辛かったが、チョコケーキを頬張って元気に歩いた。ブロッケン現象にも遭遇し、自分の影が山の斜面に大きく映ると、気も大きくなって変な自信が湧いた。

 大天荘には3時間巻きで到着。テントで昼寝した後、大天井岳のピークに向かったが、もちろんガスに覆われて何も見えない。寒かったのですぐに降りてきた。夕食は定番のキムチ鍋を作った。定番なのでもちろん美味しい。鍋キューブ(粉末スープ)と乾燥麵を使うと、軽量で味も安定し、コッヘルも汚れず、生鮮食品(野菜・肉)も美味しく摂れる。鍋は初日における究極のメニューだと私は思っている。

 この日の夜、メンバーの下西ノ園から「明日中に帰れませんか?」との提案。きっぷの有効期限を間違って購入したらしく、明日中に帰れなければ紙切れになるらしい。個人的には、体力と時間に余裕があったので西鎌尾根なども偵察して帰りたかったのだが、後輩が困っているなら仕方ない。2泊3日の行程を、コースタイムを大幅に巻くことで、1泊2日で帰ることにした。

 翌朝は寝坊したが、カレーメシ(カップライス)を食べ、急いで出発した。大天井ヒュッテまでのトラバースは道が悪く、暗闇の中歩くのは少し怖かった。赤岩岳の手前で日の出を迎えると、槍ヶ岳の東面が赤く映し出されて全貌が見えた。槍ヶ岳は先端ばかりが注目されるが、裾が広い山でもあると気付いた。沢筋も美しかった。しばらく座って眺めていたかったが、時間が無いので先を急いだ。

 水俣乗越までの下りは長ハシゴの連続で、それ以降の東鎌尾根よりも恐怖感があった。ハシゴを一段踏み外した時はさすがにヒヤリとした。乗越からは急登が続き、体力的にも精神的にも辛かった。槍ヶ岳山荘にはコースタイムの3時間巻きで到着した。山荘からは先端の姿が間近で見えた。ハシゴや鎖が大量に打ち付けられ、少し不格好にも思えた。頂上までは順番待ちになっており、前で泣きながら登っていた小学生の女の子が心配で、後輩に気を配るのを忘れていた。頂上では記念に写真を撮ってもらった。

 下りではシャリバテになって焦ったが、落ち着いて手足を動かし、無事に下ることが出来た。岩場では三点支持を意識するようにと言われるが、それよりも私は重心移動を意識している。可能な限りハイステップを避け、ローステップを刻むように上り下りする。岩壁に正対すると脛のあたりの足場を見落としがちなので気を付けたい。下西ノ園も特に問題なく下っていた。

 山荘に戻って行動食を口に放り込み、当日中に帰るため急いで下山を始めた。天狗原分岐まではガレ場だったので少し速度を緩めたが、それ以降は全速力で下った。なんと逆に時間が余ってしまったので、横尾キャンプ場でベンチに座り、翌日のメニューだったうどんを食べて休憩した。その後はジュースを買ったりしながら帰り道を歩き、結局上高地には4時間巻きの17時に到着した。帰りのバスにも無事間に合った。1泊分のテン場代が浮いたので、特急を使って快適に帰れた。楽しい山歩きだった。

槍ヶ岳の朝(10/15 05:55 撮影者:下西ノ園)

山頂までの岩場(10/15 09:27 撮影者:半澤)